翻訳と辞書
Words near each other
・ querulant
・ querulous
・ Query
・ query
・ Query by Example
・ Queryrat erythroplasia
・ quest
・ quest after
・ Quest for Glory
・ Quest Movie Factory
・ QUEST OF D
・ Quest of D
・ Quest3D
・ Questia Online Library
・ QUESTION
・ Question
・ question
・ Question at me
・ question tag
・ Question?


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

QUEST OF D ( リダイレクト:Quest of D ) : ウィキペディア日本語版
Quest of D[くえすと おぶ でぃー]

Quest of D(クエスト・オブ・ディー)は、2004年にSEGA-AM2(後のセガ・インタラクティブ)が発売したアーケード用アクションロールプレイングゲーム。略称は「クエD」もしくは「QoD」。
店内だけでなくネットワーク経由で全国のプレイヤーとの協力プレイが可能であることが特徴。
アップデートを繰り返し、2007年11月21日にはQuest of D The Battle Kingdom(- ザ・バトル・キングダム。Ver.4に相当。略称:DVS)が稼働した。
2009年11月27日に今後のバージョンアップは行わないことを公式サイトにて正式に発表。改めて2010年8月31日AM4:00をもってネットワークサービスを終了することになった。
== 筐体概要 ==
Quest of Dの筐体はセンターモニターとクライアントからなる。
クライアントには2つのカードスロットとアナログレバー、4つ(Attack/Guard/View/Use)のボタンがある。2つのカードスロットにはそれぞれ、プレイヤーのデータを記録するICカードとDフォースカードを集めたデッキが入る。Dフォースカードの上辺には特殊なインクによる不可視印刷が施されており、デッキリーダーはその印刷によりDフォースカードを識別する。
操作関係では、レバーでキャラクターの移動を行い(倒し方によって移動速度が変わる)、Attackボタンで攻撃、Guardを押しながら敵の側を向くことで防御を行う。Useボタンは画面下中央で選択したアイテムなどを使うための物で、押した時の効果は選択したアイテムによって異なる。Viewは視点変更で、キャラクターの向いている方向に視点を切り替える。尚、画面はタッチパネルとなっており、アイテムを拾ったり持っているアイテムの中から使う物を選択したり、途中にあるメッセージを読んだりする際にパネルに触れる。
また、直接ゲームに用いられるこれらの機器とは別に、ICカードとDフォースカード4枚を封入したスターターパックや更新用のICカード、Dフォースカード保護用のカードスリーブの販売機が設置されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Quest of D」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.